電力節約のマメ知識

2017年06月30日

エアコンを効率的かつ省エネ利用するなら風量設定は「自動」がいいのは本当?

電気

年々、夏の暑さが厳しくなってきているように感じますが、健康や快適さを守るためにもエアコンの活躍が欠かせません。エアコンでは温度設定に関しての話はよく聞きますが、では風量についてはどうなのでしょうか。「自動」がもっとも効率がいいと言われていますが、本当でしょうか?

◆エアコン使用時の運転モードで“ベスト”なものは?

冷房でも暖房でも、エアコンを使う際の設定温度は「いったい何度がお得なのか」という話をしたことがある人は多くても、風量設定に目を向ける人は少ないのではないでしょうか?

実は、節電・節約を意識するうえでエアコンの風量設定は見逃せないポイントのひとつです。では、強風や弱風などの運転モードの中で、どれに設定するのがいいのでしょうか。

諸説ありますが、もっとも効率がいいとされているのが「自動」運転モードです。その名の通り、設定しておくことで、温度や湿度をいった室内環境を判断して最適な風量と風向を自動で提供してくれます。

◆どの運転モードよりも自動運転が節電効果あり

エアコンがもっとも電力を消費するのは冷房なら室内の温度を下げる、暖房なら上げるときであるのは、それほど違和感なく理解してもらえると思います。

一度設定温度に到達すれば消費電力は少なくなるため、なるべく短い時間で設定温度にした方が電気代を安くできることになります。

それなら強風運転モードの方が最短なのでは……と思うでしょうし、実際そうなのですが、強風運転のまま忘れて放置してしまったり、モード切替時の電力消費などを加味すると、自動で風量を調節してくれる自動運転に軍配が上がります。

逆に弱風や微風といった運転モードでは、設定温度に到達するまでに時間を要するため、節約をするどころか、かえって電気代がかかってしまうケースも多いようです。

やはり、設定温度になるまでは強風で、それ以降は微風などに切り替えてくれる自動運転がオススメと言えるのです。

◆設定温度になってもエアコンの自動運転を継続

節電を考えてエアコンをこまめに切る人もいるかもしれませんが、先ほども説明したように設定温度に到達するまでの消費電力が大きいことに加え、スイッチのオン・オフでも多くの電気を使うとされています。

エアコンをオフにして何度も室内の温度を変えてしまっては、それだけ電気代がかさむ可能性が出てきてしまいます。

よほど冷暖房が効きすぎない限り、設定温度になっても自動運転でエアコンにお任せした方が節約につながるケースは多いようです。

また、冷房効率を高めるには、風向を水平にしておくのも効果的です。冷たい空気は下の方にたまりやすい性質を持っていますから、風向を調節することで効率を高められるはずです。こちらに関しても基本的には自動運転でも、まったく問題はありません。

設定温度に関しては、1度下げると約10%の節電になると言われていますが、過ごしやすく快適な室温は人それぞれ。節電も大事ですが、くれぐれも体調に影響がないようにしましょう。