IPoE接続への切替方法

新しい接続方式IPoE接続への切り替えは動画または本ページよりご確認ください。

切替方法の種類

切替方法の種類を説明するイラスト

まずはご自身がどちらに当てはまるか確認してみましょう。

該当ランプとNTTマークの説明図

該当のランプとNTTマークがある場合は、パターン2を見てください。

ホームゲートウェイの利用状況

※利用ありの場合は選択してください。
  • パターン1:
    ホームゲートウェイ
    利用なしの場合
  • パターン2:
    ホームゲートウェイ
    利用ありの場合
Fiルーターの初期化方法の説明画像

Wi-Fiルーターを初期化するだけでIPoE接続への切り替えが可能です!

ボールペンや先のとがったものの準備例

Wi-Fiルーターの初期化には、ボールペンや先のとがったものが必要です。
準備しましょう。

手順説明の開始を示すイラスト

Wi-Fiルーターが設置されている場所にいきましょう。

RESETボタンを押す手順の説明図

その後、Wi-Fiルーターの背面または側面のRESETボタン
とがったもので10秒押し続けます。

初期化中のランプ点灯・点滅の様子

初期化中に他のランプが点灯・点滅しますがそちらは問題ございません!

初期化できたら、5分〜10分ほどで自動接続されるので、
それまでお待ちください。

初期化できたら、IPoE接続への切替が完了しているか確認しましょう!

現在の接続状況を確認する画面例

こちらにアクセスして表示された「お客様の現在のアクセス状況」を確認してください。

IPoE接続への切り替え完了イメージ

こちらのいずれかのバッチが表示されていれば、IPoE接続への切り替えは完了です。

その他の表示がされている場合は、
正常に初期化を行えていない可能性があるので、再度初期化をお試しください。

10分以上インターネットに繋がらない場合や切替方法がご不明な場合は、Wi-Fiルーターメーカーまたはniftyの有償サポートサービスの@nifty まかせて365にご相談ください。

Wi-FiルーターでIPoE接続を行いたいとお伝えいただくとスムーズです。

「@niftyまかせて365」の詳細はこちら▶︎

@nifty v6サービスの契約状況によって切替方法が異なりますので、まずは契約状況を確認しましょう。

契約状況確認の案内イラスト

こちらにアクセスして、右上の「利用状況照会」をクリックしましょう。

ログイン画面の説明図

ログインを求められた場合は、@niftyIDPWを入力しましょう!

ホームゲートウェイによるIPoE接続欄のON/OFF確認画面

ログイン後に、「ホームゲートウェイによるIPoE接続」欄の”ONOFF”を
確認しましょう。”ON/OFF”によって切替方法が異なります。

「ホームゲートウェイによるIPoE接続」欄を
確認してください。

Fiルーターの設定変更方法の説明図

ホームゲートウェイの下に配線されているWi-Fiルーターの設定を
変更することで切り替えが可能です。

Fiルーターのスイッチ切替方法

Wi-Fiルーターのスイッチをブリッジ(APモード)に変更しましょう。

機器によるスイッチの違い説明図

Wi-Fiルーターのスイッチはご利用機器によって異なります。

アクセス状況確認画面の例

スイッチが無い場合はWi-Fiルーターの初期化もしくは
Wi-Fiルーターの設定画面からブリッジ(APモード)への切り替えを行ってください。

Fiルーターのスイッチ位置説明図

ブリッジ(APモード)への変更ができたら、IPoE接続への切り替えが完了しているか確認しましょう。

アクセス状況確認画面の例

こちらにアクセスして表示された「お客様の現在のアクセス状況」を確認してください。

IPoE接続切り替え完了バッジの例

こちらのいずれかのバッチが表示されていれば、IPoE接続への切り替えは完了です。

その他の表示がされている場合は、
正常に初期化を行えていない可能性があるので、再度初期化をお試しください。

10分以上インターネットに繋がらない場合や切替方法がご不明な場合は、Wi-Fiルーターメーカーまたはniftyの有償サポートサービスの@nifty まかせて365にご相談ください。

Wi-Fiルーターをブリッジ(APモード)で利用したいとお伝えいただくとスムーズです。

「@niftyまかせて365」の詳細はこちら▶︎
設定変更ボタンの説明図

@nifty v6サービス有効化(無料)を行う必要があります。
ホームゲートウェイによるIPoE接続」の「設定変更」をクリックして
上記内容で申し込む」ボタンを押しましょう。

設定変更通知メールの案内

変更受付が完了すると「@nifty v6サービス設定変更通知」メールが届きます。

設定変更にかかる日数の説明図

変更には2日程度かかり「@nifty v6サービス設定変更通知」メールが届きます。

メール受信後の切り替え手順説明図

@nifty v6サービス設定変更通知」メールが届いたら
Wi-Fiルーターのスイッチをブリッジ(APモード)に切り替えましょう。

機器ごとのスイッチの違い説明図

Wi-Fiルーターのスイッチはご利用機器によって異なります。

機器ごとのスイッチの違い説明図

スイッチが無い場合はWi-Fiルーターの初期化もしくは
Wi-Fiルーターの設定画面からブリッジ(APモード)への切り替えを行ってください。

Wi-Fiルーターのスイッチ切り替えイメージ

ブリッジ(APモード)への変更ができたら、IPoE接続への切り替えが完了しているか確認しましょう。

アクセス状況確認画面の例

こちらにアクセスして表示された「お客様の現在のアクセス状況」を確認してください。

IPoE接続切り替え完了バッジの例

こちらのいずれかのバッチが表示されていれば、IPoE接続への切り替えは完了です。

その他の表示がされている場合は、
正常に初期化を行えていない可能性があるので、再度初期化をお試しください。

10分以上インターネットに繋がらない場合や切替方法がご不明な場合は、Wi-Fiルーターメーカーまたはniftyの有償サポートサービスの@nifty まかせて365にご相談ください。

Wi-Fiルーターをブリッジ(APモード)で利用したいとお伝えいただくとスムーズです。

「@niftyまかせて365」の詳細はこちら▶︎
このページは役に立ちましたか?
  • はい
  • いいえ

ご回答
ありがとうございます。

最終更新日:2025年05月21日