A固定IPサービスを利用すると、同じIPアドレスでインターネットに接続することができるようになります。
このため、自宅でのWebサーバーの設置、VPNの構築、外出先からの自宅へのアクセスが可能となります。
A可能です。ただし、PPPoE接続の固定IPサービスでは、割り当てられるIPアドレスは、1つのみの提供となります。接続の際はルーターをご利用ください。
APPPoE接続の固定IPサービスでは、割り当てられるIPアドレスは、1つのみの提供となります。
A可能です。ただし、Webサーバーの設定などの作業はお客様ご自身で行っていただく必要があります。
Aお客様によって異なります。下記をご参照ください。
「個人でご利用のお客様」
固定IPサービスに対応した独自ドメイン取得サービスを提供中です。ドメインの取得と同時に固定IPサービスの申し込みが可能ですのでこちらから申し込みを行ってください。
ドメイン取得サービスの固定IPサービス連携から固定IPサービスの関連付けが可能ですので、固定IPサービスに申し込み後、ドメイン取得サービスの固定IPサービス連携にて設定を行ってください。
独自ドメインを取得されました事業者にて固定IPサービスの利用が可能かご確認ください。
「法人のお客様」
固定IPサービスに対応した独自ドメイン取得サービスを提供中です。ドメインの取得と同時に固定IPサービスの申し込みが可能ですのでこちらから申し込みを行ってください。
現在、弊社で紹介しております、独自ドメイン取得サービス(ホスティングサービス)は固定IPサービスに対応しておりません。
独自ドメインを取得されました事業者にて固定IPサービスの利用が可能かご確認ください。
A一度割り当てられた固定IPアドレスの変更はできません。一度固定IPサービスを解除して、再登録を行う形で固定IPアドレスの変更は可能ですが初期登録費用が必要となります。
A25番ポートブロック(Outbound Port25 Blocking)の対象外となります。こちらもあわせてご確認ください。
Aできません。@nifty v6サービスを解除してからお申し込みください。
Aこちらのページにて受け付けております。
Aはい、アドレスはグローバル固定IPのIPv4アドレスとなります。
A個人会員の方でもお申し込みすることができます。
Aインターネットに接続する際の@nifty
IDのドメイン部を変更します。
詳細はこちらのページをご確認ください。
Aお客様が独自に設定することはできません。
Aサーバーの設定方法などのサポートは行っておりません。お客様の責任で行ってください。
Aパソコンやルーター側のファイヤーウォール機能にて、外部からの接続を遮断している 可能性や、サーバー自体が正常に稼動していない可能性があります。これにつきましても、サーバーの構築や運用に関するサポートは行っておりませんので、お客様の責任で行ってください。
Aご利用になれません。固定IPサービスはニフティでご契約中のフレッツ光接続回線上でのご提供となります。利用可能な料金コースにつきましてはこちらをご参照ください。
Aご利用になれません。固定IPサービスはニフティでご契約中のフレッツ光接続回線上でのご提供となります。利用可能な料金コースにつきましてはこちらをご参照ください。
A設置場所が同一都道府県、同一回線種別であれば申込時に接続していた回線でなくとも使用できます。
APPPoEの場合、インターネットに接続する際の@nifty
IDのドメイン部を変更すれば固定IPアドレスではなく、動的なIPアドレスが払い出されます。
設定の変更方法につきましては、こちらのサポートのページをご参照ください。
A10ギガの回線サービスは、@nifty
v6サービスを使用してIPv6接続(IPoE方式)のみで提供していますので、本固定IPサービスはご利用いただくことができません。
本サービスは、PPPoE方式の接続でIPv4の固定IPアドレスを提供するものとなりますので、PPPoE接続が利用できる回線でご利用ください。
Aサービス登録時に初期登録費用が必要です。初期登録費用はサービス開始月の翌月にご請求いたします。
詳細はこちらをご参照ください。
Aサービス登録時に初期登録費用が、毎月の利用料として月額料金が発生します。
初期登録費用につきましては、登録月翌月にご請求させていただきます。
詳細はこちらをご参照ください。
A月遅れにてご請求させていただきます。
A日割り計算はいたしておりません。なお、登録月無料となっておりますが、2カ月以上継続してご利用いただいたお客様に限らせていただいておりますので、解除の際はご注意ください。 一時停止につきましては、固定IPアドレスを保持する関係上、通常通り課金が発生いたしますのでご注意ください。固定IPサービスの解除を行いますと課金も停止いたしますが、再取得の際は別固定IPアドレスとなりますので、その旨ご確認ください。
Aすぐには解除されませんが当月末に解除されます。解除当月中は固定IPアドレスは保持されます。 その間に、新たにフレッツ光回線のコースをお申込みになると解除されずに継続できます。
A同一都道府県内、同一回線種別でのお引っ越しの場合、そのままご利用なれます。都道府県、回線種別が変わりますと、固定IPサービスの解除後再申込が必要になります。この場合、IPアドレスが変更となります。これは地域によって別のIPアドレスを払い出す必要がある為です。
Aフレッツ回線の種別を変えずに、ニフティの光回線の料金コースを変更されただけの場合は、そのまま継続可能です。
A都道府県を跨いだ移転や、フレッツ光回線の種類が変わった場合は、同じIPアドレスは使用できないため、固定IPサービスの解除後再申込が必要になります。 この場合、IPアドレスが変わります。また、@niftyの回線契約が無くなり解除された場合も、再申込時に固定IPアドレスが変わります。
AログインIDならびに接続時のドメインの設定に間違いがないかご確認ください。詳しくは設定方法をご参照ください。
A接続時の設定IDが「お客様の@nifty ID @kotei.nifty.com」となっているかご確認ください。詳しくは設定方法をご参照ください。
A利用状況照会ページより、解除を選択して手続きしてください。
A解除後、5分程度で利用停止となります。
A@nifty退会となった場合は、当月末で固定IP解除となります。なお、解除された固定IPアドレスを取り戻すことはできませんのでご了承ください。
!固定IPサービスをご利用になるには先に光回線サービスをご契約いただく必要があります。
最終更新日:2023年08月23日