PPPoE 固定IPオプション利用中の方に
IPoE固定IPオプション
乗換のご案内
現在ご利用中のPPPoE 固定IPオプションから、
IPoE接続でもIPv4の固定IPアドレスを使える「IPoE 固定IPオプション」に簡単に乗り換えができます。
IPoE接続でもIPv4の固定IPアドレスを使える「IPoE 固定IPオプション」に簡単に乗り換えができます。
キャンペーンを実施中!
この機会に、高品質&高速の「IPoE 固定IPオプション」へ乗り換えをご検討ください。
この機会に、高品質&高速の「IPoE 固定IPオプション」へ乗り換えをご検討ください。
IPoE接続は、PPPoE接続に比べて混雑しづらく、 高速で安定した通信を実現します。
- ★クラウド業務システムやEDIなど、より快適に動作します。
- ★10ギガ回線でもご利用いただけます。
- ※IPoE接続が可能な固定IP対応ルーターが必要となります。「 対応ルーターと設定例 」をご確認の上、ご準備をお願いいたします。
料金


キャンペーンを実施中!
初期費用 5,000円
(税込
円)
無料
月額料金 2,950円
(税込
円)
12カ月間 300円引きで、
PPPoE時と同じ 2,650円(税込2,915円)に!
PPPoE時と同じ 2,650円(税込2,915円)に!
- ※PPPoE 固定IPオプションを利用中のIDでIPoE 固定IPオプションをお申し込みになり開通後に特典の対象となります。
ご利用までの流れ
STEP
0- ・固定IPアドレスは現在PPPoE 固定IPオプションで使われているアドレスから変更となりますので、お客様のネットワークにて事前に影響範囲をご確認ください。
- ・サービス内容・料金・注意事項をこちらからご確認ください。
- ・回線とお手持ちのルーター(もしくは購入予定のルーター)が本サービスに対応していることをご確認ください。
オススメルーターはこちら
- ★ヤマハ製RTX1300(1G/10G)
- ●ヤマハ製RTX830(1Gのみ)
STEP
1本ページよりサービスのお申し込みを行ってください。お申し込みから3営業日で固定IPアドレスが発行されます。
STEP
2固定IPアドレスの発行をお待ちください。本ページ右上の「利用状況照会」から確認できます。
STEP
3固定IPアドレスが発行されたら
- ・お客様のご利用用途に応じて、通信機器(自社内・社外の通信連携先)へ、固定IPアドレスの登録依頼を行ってください
- ・ 本ページ右上の「利用状況照会」にある設定情報を元にルーターの設定を行ってください
STEP
4設定したルーターを回線に接続してください。
IPoE 固定IPオプションで発行されたアドレスに完全に移行が完了したことを確認した後、 PPPoE 固定IPオプションを解除してください。
- ※現在ご契約中のPPPoE 固定IPオプションは、解除するまで料金が発生しますので、ご注意ください。
お申し込みの前にご注意事項を
ご確認の上、お申し込みください。
IPoE 固定IPオプションを
申し込む
申し込む
お申し込み時の回線名義人誤りでのエラーが多くなっていますので、申込前にご確認をお願いいたします。
NTT116にお問い合わせで確認できます。
NTT116にお問い合わせで確認できます。